2010-01-01から1年間の記事一覧
Fedora 14にしてなんか不便だなと思ったら、GnomeデフォルトのファイラNautilusが、アドレスボタンしか選べないようになってた。Linuxならやっぱり入力っしょと思い、ちょっと調べたのでメモ。 # 入力アドレスバーになる $ gconftool-2 --set /apps/nautilus…
linuxデスクトップ環境をたったの3ステップで高速化する方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -を受けて自分の環境はFedoraなので、やってみたのだが、うまくいかない。んで、試行錯誤の上設定はできたのでメモ。~/.bashrcに下記を追…
Fedora13にして、GNOMEが一定時間で自動ログアウトをしまって、不便だったので、それを解除する方法。 $ vi .gconf/desktop/gnome/session/%gconf.xml -------------------------------------------- <entry name="max_idle_action" mtime="1283162027" type="string"> <stringvalue>${value}</stringvalue> </entry> ------------------------------------------…
ジャッキーチェン30周年ということで、現在56歳のジャッキーの最新作"ダブルミッション"を見てきた。この人の映画は、舞台が香港だろうがハリウッドだろうがロシアだろうが、いつも一本調子である。よく言えば、期待(?)を裏切らない香港映画に必ず仕上がるの…
邦画(アニメじゃないやつ)を久々に見た。テーマは"命"と"復讐"。テーマは重たい作品だったが、主要登場人物の視線でそのテーマがひとつの出来事を中心に語られる手法で話が展開される(これは原作どおりかな?)。展開は、大体読めていたのですが、その見せ方は…
enumとは型付き定数を作る為の機能です。JDK1.5から取り入れられた機能らしく、 ここでは、下記のように記述します。 public enum enumSample { January,February,March,April,May,June,July,August,September,October,November,December } 通常"class"にな…
アノテーションとは注釈の意味で、これはプログラムが参照できる注釈である。Javaのコメントとは異なり、コンパイラが参照して警告等を表示してくれる。また、独自のアノテーションを定義することができる。今回は標準アノテーションについてちょっとだけ触…
こいつは、名前の通りインターフェースとして動くクラスです。Javaの中での役割は、メソッドのまとめ役です。インターフェースを継承しているとそこに宣言してあるメソッドは必ず実装しなければいけません。つまり、そのクラスが継承しているインターフェー…
コンポジションとデリゲーションの時に継承を意識したクラス設計〜みたいな話があったかと思うけど、抽象クラスはまさにそういうクラスです。というよりも、文法で継承することを強制しています。抽象クラスは、クラスとしての実装が不完全で、インスタンス…
一般のJava入門の書籍の中で、継承の仕組みはとても取り上げられるのだが、 コンポジション(集約)とデリゲーション(委譲)については、ほとんど触れられていないと思う。 個人的には継承と同じくらい重要であるコンポジションとデリゲーションの仕組みのおさ…
Eclipseを使い始めたのだが、ショートカットがないと使い辛いと感じた。 物覚えが悪いので自分が使うショートカットキーをまとめることにした。極力マウスを使わなくていいように、今後、使いやすそうなのがあったら随時追加していこうと思う。 ctrl + m エ…
久々に映画の話題。タイトルの通り、名探偵コナンシリーズの最新作をつい最近見に映画館にいった。公開されてから1ヶ月ほどたつので、レビュー等もたまってて参考までに・・・と目を通したのだが、異様に評価がいい。。。しかし、レビュー内容は"怪盗キッド…
Javaのファイル読み込み・書き込みが終わったので次はCSVファイルの読み込み。 前勉強したときは、StringTokenizerを使ったような覚えがあるのだが、今回は、String#splitを使って処理することにする。 import java.io.BufferedReader; import java.io.File;…
Javaファイル読込の次は書き込み。読み込んだファイルを書き出すものを追加しただけ。 import java.io.BufferedReader; import java.io.BufferedWriter; import java.io.File; import java.io.FileReader; import java.io.FileWriter; import java.io.IOExce…
Javaを再び勉強しようと決意し、基本からやりなおす。 ファイルの読み込みソースを起こしてみる。 import java.io.BufferedReader; import java.io.File; import java.io.FileNotFoundException; import java.io.FileReader; import java.io.IOException; pu…
websvnのversion2.3.0がリリースされていたので、インストールする。これを機にPHPのバージョンも5.3にあげたのだが、一部はまったので、メモしておく。 $ cp $websvnhome/include/distconfig.php $websvnhome/include/config.php $ diff -c $websvnhome/inc…
Fedora11でキーボードレイアウトが105だったので、106(日本語)に変更する手順を書いておく。 $ su - # rootになる # vi /etc/sysconfig/keyboard ------------------ KEYBOARDTYPE="pc" KEYTABLE="jp105" --> KEYTABLE="jp106" LAYOUT="jp" MODEL="jp105" --…
Linuxの推奨IMがscimからiBusになった。Fedora11にしてからデフォルトのIMがiBusになった。 これが、まだ色々やっかいで、ニコニコ動画のコメントをかけないとか、全角(/) を (/)に変換してしまっていた(windowsなどは、中黒(・)) wikiなどを書くことが多い…
今更だが、Pythonの勉強を始めようと思う。動機は、LL言語を一個くらい身につけたいという軽い感じ。 続くかわかんないけど、まぁとりあえず。Javaも勉強してたはずなんだけど、いつも同じところで挫折してる気がする。 Javaの流儀に慣れる前に、挫折してま…