ソフトウェアエンジニアの日常の雑記

日々思ったことをまとめます

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

新しく言語を習得するときにロゼッタコード(rosettacode)を参考にする

本家はこちらタイトルの通りだが、新しく言語を習得するときは、チュートリアルもそうなんだが、結構rosettacodeで逆引きして、へぇーこーゆー風に書くんだーみたいなのをみてみたりする ロゼッタコード タスクを選ぶ もちろん英語サイトなので、アレルギー…

nim tutorial part2 (1) memo [objects]

本家はこちらつづき nim チュートリアル part2 のメモ objects nimは最小限のOOP(オブジェクト指向)をサポートしている。 type Person = ref object of RootObj # name*: string # *がつくと public age: int # * ないと private? Student = ref object of P…

ライブチャットサービスのlivezillaを入れてみた

本家はこちら ライブチャットサービスでいいのないかなーって探してたらオンプレでできそうないいものがあったので、メモ サイトに来てもらって、そこからのコンバージョンを上げたいとかあるんだけど、ユーザが何思ってるかとか組み上げるものがあんまりな…

ライブチャットサービスのlivezillaを入れてみた

本家はこちら ライブチャットサービスでいいのないかなーって探してたらオンプレでできそうないいものがあったので、メモ サイトに来てもらって、そこからのコンバージョンを上げたいとかあるんだけど、ユーザが何思ってるかとか組み上げるものがあんまりな…

Nginxでお手軽なHLSストリーミング

本家はこちらスマホで動画再生コンテンツをお手軽にリリースしたいなーって時に、mp4とかwebmとかだと正直再生までに時間かかるので、ストリーミングをちょっと触る。 Nginxは標準でストリーミング対応できてるっぽいので、これを使う。 お試しの環境はMacで…

nim lang チュートリアル(4) (distinct,modules)

本家はこちらつづき distinct これは他の言語でもあるのかな。理解するまで時間がかかったものだが、どうやらある型をベースに 異なる型を生成するもよう。 下記の例だとエラーになる type Dollar = distinct int var d: Dollar echo d + 1 // Error: type m…

nim lang チュートリアル(4) (distinct,modules)

本家はこちらつづき distinct これは他の言語でもあるのかな。理解するまで時間がかかったものだが、どうやらある型をベースに 異なる型を生成するもよう。 下記の例だとエラーになる type Dollar = distinct int var d: Dollar echo d + 1 // Error: type m…

Nginxでお手軽なHLSストリーミング

本家はこちらスマホで動画再生コンテンツをお手軽にリリースしたいなーって時に、mp4とかwebmとかだと正直再生までに時間かかるので、ストリーミングをちょっと触る。 Nginxは標準でストリーミング対応できてるっぽいので、これを使う。 お試しの環境はMacで…

node dyld: Library not loaded: /usr/local/opt/icu4c/lib/libicui18n.60.dylib のエラーでたら...メモ

本家はこちらnpmコマンド打ったらエラーがでてきたので、メモ $ npm dyld: Library not loaded: /usr/local/opt/icu4c/lib/libicui18n.60.dylib Referenced from: /usr/local/bin/node Reason: image not found Abort trap: 6 nodeでも同じようなエラーがで…

Nginxでお手軽なHLSストリーミング

スマホで動画再生コンテンツをお手軽にリリースしたいなーって時に、mp4とかwebmとかだと正直再生までに時間かかるので、ストリーミングをちょっと触る。 Nginxは標準でストリーミング対応できてるっぽいので、これを使う。 お試しの環境はMacで。 下準備(動…

nim lang チュートリアル3 (parameters, discard, name arguments)

つづき parameters var変数をproceduresに渡すと参照渡しになるっぽい proc divmod(a, b: int; res, remainder: var int) = res = a div b # integer division remainder = a mod b # integer modulo operation var x, y: int divmod(8, 5, x, y) # modifies…

nim チュートリアル (3) (result variable, proc)

つづき procedures Javaのメソッド, PHPのfunction、Rubyのdefみたいなものかな 戻り値はreturn を書いたらそれをつかうけど、returnなかったらresultという変数の中身が返却される proc calc(x: varargs[int]): int = for i in x: if i < 0: return result …

nim lang チュートリアル (2) ( while , for , scope , block , break,whenstatement)

nim lang チュートリアルの つづき while statement while文は普通にある 書き方も目新しくはない echo "What's your name?" var name = readLine(stdin) while name == "": echo "Please tell me your name: " name = readLine(stdin) for statement for文…

nim lang チュートリアル(readLine,if,case,let,const)

こちらの写経 -> https://nim-lang.org/docs/tut1.html echo "What's your $name ?" var name = readline(stdin) echo "Hi, " , name , " !" 標準入力 readline(stdin) で標準入力を受け付けるもよう JavaのSystem.inみたいなものかな コンパイルは下記コマ…

nim lang チュートリアル(readLine,if,case)

こちらの写経 -> https://nim-lang.org/docs/tut1.html echo "What's your $name ?" var name = readline(stdin) echo "Hi, " , name , " !" 標準入力 readline(stdin) で標準入力を受け付けるもよう JavaのSystem.inみたいなものかな コンパイルは下記コマ…

nim lang チュートリアル(readLine,if,case)

こちらの写経 -> https://nim-lang.org/docs/tut1.html echo "What's your $name ?" var name = readline(stdin) echo "Hi, " , name , " !" 標準入力 readline(stdin) で標準入力を受け付けるもよう JavaのSystem.inみたいなものかな コンパイルは下記コマ…

nim lang チュートリアル(1)

こちらの写経 -> https://nim-lang.org/docs/tut1.html echo "What's your $name ?" var name = readline(stdin) echo "Hi, " , name , " !" 標準入力 readline(stdin) で標準入力を受け付けるもよう JavaのSystem.inみたいなものかな コンパイルは下記コマ…

MacでNimの事始め

世間的にはGoな感じなんだが、Nimの方がいいなーわかりやすいなーとおもったので、メモ。 Macではbrewでインストールできるので、brewで。 $ brew install nim $ nim Nim Compiler Version 0.18.0 [MacOSX: amd64] Copyright (c) 2006-2018 by Andreas Rumpf…