ソフトウェアエンジニアの日常の雑記

日々思ったことをまとめます

2019-01-01から1年間の記事一覧

Vue.jsのcomputedで引数を使いたい

本家はこちらVuejsで便利なcomputedですけど、引数取りたいって思うタイミングがあり検証。 ちなみに引数とりたいタイミングは、ループでテーブル作成してるときとかです。 lambda式(アロー関数)を使えばできました。 <template> <div id="app"> <p>sample('a'):{{sample('a')}}</p> // <- </div></template>…

mapとflatmapのメモ

本家はこちらmapとflatmapのメモ. map: 個数が変わらない。2個渡したら2個返ってくる flatmap: streamに変換させて、それを合成する。戻ってくるのはstreamが1つ。flatmapはstreamを合成してくれる感じのいいやつ。 @RunWith(JUnit4.class) public class Sam…

mapとflatmapのメモ

本家はこちらmapとflatmapのメモ. map: 個数が変わらない。2個渡したら2個返ってくる flatmap: streamに変換させて、それを合成する。戻ってくるのはstreamが1つ。 @RunWith(JUnit4.class) public class SampleTest { @Test public void test() { // map Arr…

Vuejsでselect boxにdefault valueを設定するには?

本家はこちらVuejsでselectboxにdefault valueを設定するのにいつも覚えられないので、メモ <select v-model="args"> <option :value="null" disabled>Please select...</option> <option :value="'A'">A</option> <option :value="'B'">B</option> </select> :value="null" disabled を入れるっていうのを毎回調べてる気がする。。。

Spring webfluxでGETパラメータが長いときの ステータス413(Request Entity Too Large)の対処

本家はこちらSpring webfluxでGetパラメータが長いときに、HTTPステータス413(Request Entity Too Large)が発生して少々ハマった。 application.yamlとかで解決はできない感じで下記ソースにて解決 なお、SpringBoot@2.0.7 @Component public class NettySer…

Mockitoでprivateメソッドのテストっぽいこと

本家はこちらReflectionTestUtilsを使用する fieldの場合 ReflectionTestUtils.setField を使う public Sample SampleRepositoryImpl{ private String parameter; } @Runwith(SpringRunner.class) class SampleRepositoryImplTest(){ @InjectMocks private S…

Mockitoでprivateメソッドのテストっぽいこと

本家はこちらReflectionTestUtilsを使用する fieldの場合 ReflectionTestUtils.setField を使う public Sample SampleRepositoryImpl{ private String parameter; } @Runwith(SpringRunner.class) class SampleRepositoryImplTest(){ @InjectMocks private S…

JavaのFunction<T,R>の合成はかなり便利

本家はこちらJava8から導入されたFunctionインターフェースはかなり便利な機能で多用している。特に関数合成が便利なので、ぜひ利用してほしい。 Functionインターフェース define Function<String, Integer> string2Integer = s -> Integer.valueOf(s); Functionインターフェ</string,>…

Vue.jsでファイルをdrag and dropする

本家はこちらVue.jsでファイルのdrag and drop をするときにdomイベントをどうやって渡すんだ?ってなったので、メモ。 公式のドキュメントに書いてあったので イベントハンドラ でそれを参照する。 $event を使うことででDOMイベントを渡すことができる。 …

Vue.jsでファイルをdrag and dropする

本家はこちらVue.jsでファイルのdrag and drop をするときにdomイベントをどうやって渡すんだ?ってなったので、メモ。 公式のドキュメントに書いてあったので イベントハンドラ でそれを参照する。 $event を使うことででDOMイベントを渡すことができる。 …

Intellijのgoogle-java-format plugin を外した.

本家はこちらちょっと思うところがあって、google-java-format plugin を外した。 このプラグインがあると、結構強制力が強くて、indent4 にしたいときにできなかったり、import文を変えたかったりしたときにできなかったりとか・・・あったので、外しました…

Java8の@FunctionalInterfaceを使う

本家はこちら関数インターフェースのPredicateとかFunctionがあるのであんまり使わないけど、引数とか3つ以上のものはないのでつくる必要がある。 基本的に抽象メソッドを1つしかもっていなければOK。defaultメソッドはいくつもっていてもOKです。(ラムダ式…

Javaの関数インターフェース再入門

本家はこちらJavaのよく使ってる関数インターフェース群をまとめようかとおもう。 現場ごとに説明のためのドキュメントを書くのがしんどくなってきたからというのが本音かも。 predicate 断言するって意味。戻り値はBoolean。 引数1つとって Predicate<String> matc</string>…

springboot devtools のauto restart を疑似高速化する

本家はこちらきっかけ springbootとintellijなどIDE使ってると、コードの補完はめちゃされるし、Javaって便利だなーとか先人の方たちありがとう!って気持ちでコード書いてるんですけど、コード変更時に変更内容がHotswapで反映されるならいいんですけど、そ…

springboot devtools のauto restart を疑似高速化する

本家はこちらきっかけ springbootとintellijなどIDE使ってると、コードの補完はめちゃされるし、Javaって便利だなーとか先人の方たちありがとう!って気持ちでコード書いてるんですけど、コード変更時に変更内容がHotswapで反映されるならいいんですけど、そ…

mybatisでカスタムクエリをxmlで書くのは辛いので、freemarker templateにする

本家はこちらmybatisでカスタムでクエリ書くときに、標準だとxml形式で書かなきゃいけなくて、結構しんどい。 カンタンに書くと下のような感じ <mapper namespace="jp.sample.MapperCustom"> </mapper>

mybatisでカスタムクエリをxmlで書くのは辛いので、freemarker templateにする

本家はこちらmybatisでカスタムでクエリ書くときに、標準だとxml形式で書かなきゃいけなくて、結構しんどい。 カンタンに書くと下のような感じ <mapper namespace="jp.sample.MapperCustom"> </mapper>