ソフトウェアエンジニアの日常の雑記

日々思ったことをまとめます

mybatisでカスタムクエリをxmlで書くのは辛いので、freemarker templateにする

本家はこちら

mybatisでカスタムでクエリ書くときに、標準だとxml形式で書かなきゃいけなくて、結構しんどい。

カンタンに書くと下のような感じ

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE mapper PUBLIC "-//mybatis.org//DTD Mapper 3.0//EN" "http://mybatis.org/dtd/mybatis-3-mapper.dtd">
<mapper namespace="jp.sample.MapperCustom">
  <delete id="deleteAll" parameterType="map">
    delete from ${table}
  </delete>

  <insert id="bulkInsert" parameterType="map">
    insert into ${table}
    (code)
    values
    <foreach item="v" collection="list" separator=",">
      (#{v})
    </foreach>
  </insert>
</mapper> 

つらいポイント - xml形式なので、余計なものが先頭に来てつらい - 繰り返しがつらい

なんかたくさんあるかと思いきや、あんまり挙げられなかったのだが、とにかくXMLというのが辛い。不等号もxml形式なので、CDATAを利用してかかないければならないのとか、そうしないなら、エスケープしないといけないのが辛かった。

Groovyとかkotlinだとmulti line strings が使用できる話だが、Groovyだと大きいJarを入れないとだし、kotlinだとnull値が。。。みたいな問題に悩まされるんじゃないかという気がしたので、mybatis freemarker templateを使う方法を選択した。

使い方

ライブラリの追加

gradleのdependenciesに下記を追加

compile("org.mybatis.scripting:mybatis-freemarker:$mybatisFreemakerVersion")

freemarkerテンプレートを置き場指定

src/main/resources 直下にmybatis-freemarker.propertiesのファイルを設置する 内容は、mybatis-freemarkerを使う際にどのディレクトリを参照するかなので、classpath内の任意のディレクトリパスを記述する。

basePackage=mybatis/sql

freemarker templateにクエリを書く

src/main/resources/mybatis/sql/sample.ftl

select
  name
from
  sample
where
  id in (${ids?join(", ")})
  and
  name = <@p name="n">

(${ids?join(", ")})とか<@p name="n"> とかのfreemarker templateでかけるのは嬉しい。xml形式でない分可読性も高くなると思うし、使い勝手がよくなる。

mapperインターフェース内にfreemarker templateの呼び出しを書く

@Lang(FreeMarkerLanguageDriver.class)
@Select("sample.ftl")
List<Name> findNamesByIds(@Param("n") String name,@Param("ids") List<Integer> ids);

以上のように書けば、実行できる。なんかかなりスッキリしたよい感じになる。デメリットとしては、1