ソフトウェアエンジニアの日常の雑記

日々思ったことをまとめます

Linux

Linux(Fedora)でSSDとHDDを併用した時にやっておいた方がいいかもしれない設定

LinuxをSSDとHDDのハイブリッドで運用してるんだけど、HDDの遅さに引きづられてる?みたいな場面が結構あるので、下記の設定を試したら、結構バランスがよくなったのでメモ マウント SSDのマウントは discard,defaults,noatime オプションをつける 再起動で…

Shell:UTF-8環境でShift_JISのファイルからマルチバイトの文字列をgrepする

UTF-8環境で、Shift_JIS保存のファイルからマルチバイトでgrepしたいなんてことはよくある。でも、そのままだとうまくいかないからメモ。 $ nkf -w ファイル名 | grep "検索したい文字列" nkf入ってない人はiconvとかにしてください。

Linux:VIDEO_TSディレクトリをISOに変換

DVDをISO化するときに使えるコマンド。下記のようなディレクトリ構成のものがあったとする。 $ ls sample VIDEO_TS AUDIO_TS 下記コマンドでISOファイル化することができる $ mkisofs -dvd-video -o sample.iso -V ディスク名 sample ディスク名はデフォルト…

Shell:ssh経由でサーバにインストールされているGUIアプリをクライアント側で操作する

サーバのGUIアプリをVNCとか立ち上げずにノートPCからリモートで行いたいっていうのってちょっとした時にある。(今すぐ思い出せないけど) CUIでサーバ操作はよくやるので、その延長ってことで。 $ ssh -X ユーザ名@サーバIP これで接続したあとに、CUIからGU…

Linux:Linuxを使い始めてから今までを振り返って

技術メモではないが、Linuxについてのつぶやき。 Linuxにはじめて触れたのは7年前に新卒入社して、配属になった部署で。当時Windowsもまともに触れなくて、"Ctrl+C"がコピーだってしらないくらいのレベルだった。 そこでコマンド等を教わりながらあとは独学…

LPIC level1を取得

LPIC level1を取得しました。取ったのは結構前で、ようやく証明書が届いたのでブログ書きました。 日常的にLinuxを使っているので、そんなに難しくはなかったですが、今まで体系的に勉強とかしてこなかったので いい機会になりました。 試験としてはそんなに…

Linuxのバイナリエディタ(GHex)

Linuxでバイナリを扱うときにodコマンドでもいいんだけど、グラフィカルなエディタを使いたいなと思い探したらすぐあったので、メモ。 # sudo yum -y install ghex 以上。とても簡単。起動はショートカットつくるかコマンド入力すればOK。 $ ghex 起動したら…

Fedora16でVirtualBoxをインストールするときのメモ

Fedora16でVirtualBoxをインストールした時にちょっとだけハマったのでメモ VirtualBoxのダウンロードページから最新のものをインストールする。 virtualBoxのインストール # yum install VirtualBox-4.1-4.1.10_76795_fedora16-1.x86_64.rpm ※ rpmでもいい…

Linux(Fedora)でのEclipseのフォント変更

FedoraでEclipse使うと、フォントのせいでインデントがちょっとおかしくなる。for文とかif文のネストが深くなるとどんどんずれていきます。 前までなかったんだけど、最近のバージョンから。そこで、フォントを変更することにしました。 Eclipseの windows -…

分割できるターミナル

分割ターミナルだとtmuxとかscreenとかでいいと思ってたんだけど、より簡単に扱えるのを見つけたので移行。(多分MacのiConsoleみたいなものだと思う。Macよくわからんけど) # yum install terminator (RedHat系 Fedora,CentOS,Suseとか) # apt-get install t…

vimで文字コードを指定してファイルを再度開く

vimで文字コードを自動変換する設定を入れておけばいいが、サーバ環境ではそうも言ってられなかったりする。そこで、指定して開きなおすというものがあるので、メモ。 :e ++enc=${文字コード}とする。例えば :e ++enc=shift_jis //Shift_JISで再度開く :e ++…

Gnome3のEclipseでJavadocを開くとクラッシュする

PCをFedora16のGnome3にアップグレードしてEclipseでクラッシュした事象をまとめる。 Fedora16を起動 Eclipseを起動 Javaファイルを開く Javadocを見ようとする といった具合になる。hs_err_pidファイルを出力するので中をみると C libxul.soと書いてあるの…

Fedora15でAudacityをインストール

Fedora15でAudacityをインストールした。 yum install audacityしかし、デフォルトインストールでは、mp3が読み込めなかったり、書き出せなかったり色々不便。なので、デフォルトインストールしたものアンインストールして、MP3とか読み込める方をインストー…

Gnome-shellでデスクトップの録画

Gnome-Shellは、下記のコマンドでデスクトップの録画が始まる。 Ctrl+Alt+Shift+R 録画が始まると右下に赤いマークがでる。終了する場合は、開始と同じコマンドを入力する。 出力ファイルは、ホームディレクトリ直下に生成される。形式は、WebMである。Firef…

Acer Aspire Timeline 3830T にFedora15を入れて起こった問題の対処

Acerの3830Tが5万未満で売ってたので思わず買ってしまった。Corei5のメモリ4Gのノートが5万以下。MacOSは使わないんだ!!!と決めてしまえば、MacBookAirの半額以下で手に入る。 デフォルトで入ってるWindows7はドライバを提供してくれているので問題なし。た…

Gnome-shellでAlt+Tabをするとハングする対処法

Fedora15にアップデートするとGnome-shellになる。そのままだとちょっと使いづらいのでgnome-shell-extensionをまとめてインストールすると、Atl+Tabするとハングして強制ログアウトされてしまう。 その場合、下記のコマンドであるExtensionのみ外せばハング…

yum update でコンフリクト

"yum update"でコンフリクトが起こってたのでメモ。 file /usr/bin/winemaker from install of wine-devel-1.3.21-1.fc14.i686 conflicts with file from package wine-common-1.3.19-1.fc14.noarch file /usr/bin/winedump from install of wine-devel-1.3.…

LinuxでXが固まったら時の最終手段

LinuxでGUI(X)が固まった時の対処方法 Ctrl + Alt + BackSpace 上記でダメなら別の端末からターミナルでログインし、下記のコマンドを実行 $ ps -ef | grep -i xorg root 26851 26847 3 19:21 tty7 00:00:11 /usr/bin/Xorg :0 //PIDを取得 $ sudo kill -9 26…

コマンドの通知

SHELLでデスクトップにポップアップ通知をだすことができる。ちょっと長めの処理になった時に便利。 notify-send "メッセージ" で出力できる。 色をつける場合は、3段階選べる。 notify-send -u low|normal|critical "メッセージ" 表示時間指定もできる noti…

Linuxのデスクトップで部分的に拡大する方法

compizの機能を使っているもよう。Fedoraだとデスクトップ視覚効果を使用すればできる。 下記、手順 ・compizないしデスクトップ視覚効果を有効にする ・superキー(ウィンドウキー) + マウスホイール or 右クリック範囲選択以上で完了。とても簡単にできる。…

wineの設定

Linuxユーザにとって、wineは結構大事なソフトである。初期設定はマルチバイトのフォントに対応していないので、これに対応する。下記のディレクトリがフォントディレクトリなのだが、インストール時には何も入っていない。 $HOME/.wine/drive_c/windows/Fon…

RealVNCのフルスクリーンからの復帰方法

RealVNCは、フルスクリーンモードも使用できるし、動作もそこそこ軽快なので好んで使っているのだが、フルスクリーンモードからホストPCへの戻りで手間取ったのでメモ。 やり方は2つ Ctrl + Alt + Delete --> タスクマネージャーを出力してその際にホストPC…

Fedor14をインストールしたらメニューを右クリック->編集ができなくなっていた(どうやらGNOMEの仕様らしい?) 不便なので、メニュー編集できる術を探したら、どうやらもう作られていたっぽいので、メモ。 # yum -y install alacarte このコマンドを叩いてイン…

Fedora 14 Nautilusでアドレスバー表示

Fedora 14にしてなんか不便だなと思ったら、GnomeデフォルトのファイラNautilusが、アドレスボタンしか選べないようになってた。Linuxならやっぱり入力っしょと思い、ちょっと調べたのでメモ。 # 入力アドレスバーになる $ gconftool-2 --set /apps/nautilus…

linuxデスクトップ環境をたったの3ステップで高速化する方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -を受けて自分の環境はFedoraなので、やってみたのだが、うまくいかない。んで、試行錯誤の上設定はできたのでメモ。~/.bashrcに下記を追…

Fedora13の自動ログアウトの解除

Fedora13にして、GNOMEが一定時間で自動ログアウトをしまって、不便だったので、それを解除する方法。 $ vi .gconf/desktop/gnome/session/%gconf.xml -------------------------------------------- <entry name="max_idle_action" mtime="1283162027" type="string"> <stringvalue>${value}</stringvalue> </entry> ------------------------------------------…

iBusで中黒(・)に変換する方法

Linuxの推奨IMがscimからiBusになった。Fedora11にしてからデフォルトのIMがiBusになった。 これが、まだ色々やっかいで、ニコニコ動画のコメントをかけないとか、全角(/) を (/)に変換してしまっていた(windowsなどは、中黒(・)) wikiなどを書くことが多い…

Fedora11 postgres自動起動

fedora11でpostgres自動起動をしようとしてはまったので、メモ起動時間の短縮の為か、ランレベル3のS99でも起動がこけるcould not create tcpip socket ・・・ とかでる。 起動スクリプトにsleep 30 を入れてやり暫定解決。 ただ、起動に時間かかってしまう…